水耕栽培キットの周辺をそうじしました

水耕栽培キット、汚れが気になってきたので掃除しました。

排水口は緑色に汚れていました。

枝豆の根が張り巡らされていました。

容器のそこも汚れていました。 

池のような色ですね。

洗浄して、きれいにしました。

レモンバームとメキシカンバーム、水の中で成長していました。

メキシカンバームは、表層上は枯れているように見えますが、水面下で成長していました。
水面下で育ってるほうがきれいですね。
成長してくれてたのがうれしいです。

水面下で育っていたレモンバームは、別のスポンジに移して育てることにしました。

枝豆はほぼ枯れてしまいましたが、レモンバーム、ししとうは順調にそだっています。
メキシカンバームも育ってくれていてこれからの成長が楽しみです。

わさびの水槽を空気が行き渡るようにしました。

わさび75日目、かなり根っこが伸びてきました。
ただ、根の先の部分、膜がはってかなり傷んでそうでした。

水槽内全体に酸素を送れていなかったので、それが原因の可能性を考え、水槽を改造することにしました。

※傷んでる、わさびの画像が気分の良い画像ではないので、見たくない方は読まないことをおすすめします。








わさび、かなり成長しました。

取り出して、傷んでる部分を確認しました。
柔らかいのかなと思ったら、そこまで柔らかくなく、においもきつくはありませんでした。

少し傷んでる部分を取り除いた後の画像なのですが、わさびを並べてみました。
一番上と一番下に写ってるわさびは、根っこも生えて、黒くなって得る部分はそれほど多くないです。

包丁を使って、傷んでる部分を取り除きました。

先端が黒くなってる、わさびはほとんど削れませんでした。

水槽のそこにチューブを張り巡らせ、穴を開けました。

穴はがっつり開けないと、なかなか、泡が出てこず大変でしたが、最終的にきれいに泡が出るようになりました。

黒い発泡スチロールにはめるのが大変だったので透明のプラスチックで葉っぱの部分を挟んで吊るしました。

こころなしか、わさびが気持ちよさそうです。

レモンバームは順調にすくすくと成長しています。


ししとう、メキシカンバームはゆっくりとですが成長していってます。

水耕栽培して痛んでいたワサビを食べてみました

水耕栽培で育てていたワサビで、エアポンプから一番遠い位置にあったワサビは根が出てこず、痛んでいたので、痛んでいる部分を取り除き食べることにしました。

根の先端部分が黒くなり、触るのも抵抗があるぐらい、かなりきつい匂いがしました。

黒い部分を切ると、食べれそうな色でしたが、匂いは依然ありました。
食べるの厳しいかなとあきらめかけましたが、中央部分を触ると、柔らかくなっていて、中心部分が腐っていることがわかったのでさらに深く切りました。

柔らかい部分はなくなり、しっかりした身が見えてきました。
サーモンが待っていたので、新鮮なわさびを見て、心が躍りました。

一般家庭にある、プラスチックおろし金にキッチンペーパーを載せ、ワサビをすりました。
少し荒くすれている印象でしたが、見た目は、おいしそうなわさびでした。

わさびを皿に盛り付けて、サーモンと一緒にいただきました。
味は、おろし金の目が荒かったためか、辛味が弱く、物足りなさを感じました。

次いただくときは、ワサビ用の細かいおろし金でいただこうと思います。

枝豆83日目、ししとう68日目、わさび50日目、メキシカンバーム

枝豆83日経ちました。
どの枝豆を見ても枯れかかっていていて、成長している気配がありません。
そう簡単にはいかないよな・・・とあきらめかけていましたが

よく見ると、枯れかかった枝から、新しい芽が生えてました!!
よくがんばった!!と枝豆を褒めたくなりました!
人が何か手助けしなくても、自分自身で病気を克服して、成長するんですね。
すごくうれしくなりました。

ししとう68日経って、芽が大きくなってきました。
かなり、成長遅めですが、すこしずつ大きくなる姿を見るのが楽しいです。

そして、枯れかかったメキシカンバームを植えてみました!
枝豆と同じく、あきらめようかと思ってたんですが

枝から、新しい芽が生えてきてました!!
植物の力は偉大です!!
人生諦めが肝心とも言いますが、あきらめないの大事ですね!
切実に感じました。

わさび50日目です。
根っこが伸びてきました!
根の先端部分は黒くなり、もけもけしたものがついてきたので、腐ってきてるかもしれませんが

上の葉っぱの部分は、元気いっぱいです。

枯れてしまったように見えるわさびも

隙間から新しい芽が出てきてました。
IoT x 家庭菜園で気軽に野菜を育てられる、製品を作りたいという思いでブログを始めて、なかなか、成長しないし、病気もかかるし、甘くはないな・・・と
と感じてましたが

病気を克服して、成長する植物の姿を見ていると元気をもらえて、がんばろう!という気持ちが芽生えるので

「簡単に育てられる」という良さでだけではなく、「困難を乗り越える姿に元気をもらえる」という点も家庭菜園の良さだと感じています。