水耕栽培の電気代を計測するためSwitchBotを設置しました。

元々、電気カーペットの消し忘れで利用予定で購入したSwitchBot、使っていなかったので、水耕栽培用に利用することにしました。

この器具、ストーブとか電熱器具には使えないようです。
こたつの消し忘れなどに使うものかと思っていましたが、一般家庭では使う用途少なそうに思いました。

アプリの画面紹介していきたいと思います。

こちらが、ホーム画面で、一台追加した後の画面となります。
右上の「+」ボタン押すことで機器を追加できます。

さまざまなスマート家具が表示されます。
いろんなものを開発されてる会社でびっくりしました。
この中で、プラグ一番左の上から3番目のプラグを選択します。

注意事項をざっと読んで次に進みましょう。

長押ししたら、青点滅して、その状態だとiphoneの設定画面のwifiでSwitchBotのWifiが表示されました。

SwitchBotに名前つけて、使っているWifiのIDとパスワードを入力して完了でした。

設定は意外と簡単に終わりました。

このように、消費電力や総消費電力を確認することができます。
便利です。
電力、水質、水温など統合的に確認できたら良いなーと思ったので、そしらのIoT方面のお話も進めていきたいと思います。

わさびの水槽にエアポンプを設置

わさびの水耕栽培にはアリルイソチオシアネートという辛味成分が含まれていて、その成分がわさびの生育を抑制している。
アリルイソチオシアネートは気化することで成分を飛ばせるようなので、エアポンプが欠かせないとのこと!

こちらのドーム型のエアポンプだけ購入すれば、エアポンプとして機能するのかと思いきや、別売りのポンプが必要でした。

ポンプは、GEXのG-AIRを購入しました。
特にこだわりはありませんでしたが、評価が高かったのと、価格も他のものと比べるとお手頃だったのでこちらを選びました。

エアポンプとロカドームをつなぐのにチューブが必要だったのでそちらも購入。
念の為、長めの4.5mを購入しました。

少しでも水が循環してほしいと思い、濾過装置から一番遠いところに設置しました。
水槽に対して、ドームの高さが半分ぐらいなので、高すぎる気もしますが、空気はうまく水中に出してくれているので良さそうです。

最後に現状のわさびの状態を解説すると

濾過装置側が少し元気なさそうですが

エアポンプ側のわさびは元気いっぱいです!
わさびの水耕栽培、難易度高いということなので気が抜けませんがかんばっていきたいと思います!

わさびの水耕栽培セット作成

わさび用の水耕栽培セットを作るべく、カインズに行き、設備に必要そうなものを購入してきました。

メダカ用で販売されている水槽です。
濾過フィルターがセットになっていて単品で購入するより安かったです。
底の深さも、わさびのサイズに合っているのと、わさびを6つぐらい栽培できる大きさにしたかったので、こちらを購入しました。

わさびなので、和風な雰囲気の照明を選びました。

水槽のセットでついてきた濾過フィルターです。

水温計はIoT機器と連動できる可能性を考えデジタルにしました。

組み上がったのが、こちらです。
ホームセンターで探してる時は、なかなか、完成像をイメージするの苦労したので、組み上がって、うれしくなりました。


水槽の上にはめているのは、黒い発泡スチロールブロックをカッターナイフで切って作りました。
スポンジの穴にわさびをはめてセットしました。
濾過フィルターのモーターの水位の上限まで水を入れたのですが、わさびが完全に水につかっていないので工夫が必要そうです。
ハイポニカは入れるべきか、調べましたがすぐにはわかりそうになかったので、水のみで水耕栽培することにしました。

水を入れたタイミングでの水温は16度でした。
わさびは、13〜18度が適温とされているので、一安心。
水温を調節する機会は、暖かい季節になってから検討する予定です。
濾過フィルターの吸水力が思っていたよりも悪く、水槽内の水が循環されていなさそうなので対策が必要かもしれません。

枝豆のスポンジの取り替え

枝豆のスポンジが緑色に染まっていて、腐食している可能性を考えひとつだけ取り替えることにしました。

取り替えるべくスポンジを切ってみるとスポンジの中は根が張り巡らされていて、簡単に取り替えられる状態ではありませんでした。

できるだけ、根を傷つけないようにスポンジを外し、新しいスポンジで挟みました!

枯れかかってるのが元気になると嬉しいです。

枝豆60日目、ししとう45日目、わさび27日目、レモンバーム5日目

枝豆60日目です。
前回、測った時とほとんど大きさ変わっていません。
この水耕栽培キットではこの長さが限界なのかもしれません。
豆ができるところまで、育って欲しいです。

少し枯れている葉っぱも散見されるようになりました。
病気の可能性もあるので、注意深く観察していきたいと思います。

ししとう45日目、目が出てから、なかなか成長しません!
はやく成長して欲しい!
緑がかってるものは良い方向に成長してる感じがしますが、黒ずんでるものは、生きているか心配です。

わさび27日目、葉っぱが多く生えてきました。
わさび、本体は大きくなっていないようです。

27日前に購入したわさび葉です。
葉っぱが増えましたが、少し枯れかかってるようにも見えます。
水は毎日変えていますが、本来、水温13度ぐらいで流水につけないといけないので、やはり厳しいのでしょうか。

レモンバーム5日目、大きさそこまで変わりません。
今のところ、カイガラムシはついていないです。
少し弱ってる葉もあり心配。

レモンバーム77日目

上の葉っぱは、カイガラムシにやられてしまい、さよならしようとスポンジを抜くと、水の中で、ちっさいレモンバームが生えていました!
植物の生命力に感動!
テンション上がりました!

そして、下側に生えていた小さなレモンバームを改めて植えました!
病気にかからず育ってくれるのが楽しみです。

あと、水を排出する部分、3ヶ月ぐらい経ち、緑色の丸い模様が浮かんできて、白いモケモケしたものがついていました。
これはなんなんでしょうかね?
今のところ、機具は動作しているので、しばらく様子を見たいと思います。